キハ28定期運行終了 お見送りイベントを開催しました
2022/11/28
いすみ鉄道の主役級の活躍を見せた、キハ28。
残念ながら定期運行を終えることとなり、いすみ鉄道応援団ではこれまでの感謝を込めて、地域の皆様、そしてファンの皆様とともにお見送りイベントを開催いたしました。
国吉駅に集まった、キハ28のたくさんの写真たち。
ファンの皆様にご協力をいただき、想いの込められた作品をお持ち寄りいただきました。
なかには熱い想いをお話しくださる方もいらっしゃり、私たちも思わず胸が一杯になる場面もありました。
また、ささやかではありますが、応援団より感謝の横断幕を、国吉駅構内に掲出いたしました。
11月27日(日)の定期運行最終日。
これまでにないほどの多くのお客様がお越しになりました。
大原高校吹奏楽部の皆様による演奏も行われ、キハ到着に向けて気分が高まっていきます。
多くの方が見守るなか、キハ28を先頭にした急行列車が到着しました。
いすみ市の太田市長によるご挨拶に始まり、いすみ市のマスコット・いすみんも登場。
また各議員の方も駆けつけてくださり、沿線からの感謝をお伝えくださいました。
乗務員の高崎運転士へ、花束贈呈。
アテンダントの吉田さんも、手を振ってくださいました(下り列車で撮影)。
盛り上がりが最高潮に達したところで、いよいよ発車です。
大原駅から折り返してきた下り列車。
こちらも多くの方のお見送りのなか、無事に発車しました。
当日は国吉駅イベントはもちろん、沿線も多くの皆様にお越しいただきました。
大きなトラブルもなく無事に終えることができ、心ばかりながら御礼申し上げます。
今後ともいすみ鉄道応援団は、地域の皆様、そして応援くださる皆様とともに、いすみ鉄道と沿線の発展に貢献してまいります。
さらなるご支援とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
※写真は団員撮影のものです。
投稿者:しげ
- SmaSurf クイック検索
2022年正月餅つき大会を開催いたしました
2022/01/12
2022年1月2日、恒例の正月餅つき大会を開催いたしました。
昨年も中止を余儀なくされましたが、感染症対策などの徹底、また地域の皆様などのご協力のもと、開催が実現しました。
お越しくださった皆様、事前準備も含めご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
お客様の飛び入り参加もあり、正月から賑わう国吉駅。
餅つきそのものの体験も、今や貴重なものとなりました。
餅つきの段取りを整える応援団員。
餅をつくだけでなく、お振る舞い用に料理、近隣の観光案内、列車へのご案内…と忙しいですが、お客様の笑顔が原動力です。
いすみ市のマスコットキャラクター、いすみんの姿も。
応援団のイベントにもよく遊びに来てくれます。
お子様たちの人気の的です。
餅つき大会の様子、千葉日報に掲載されました。
「飛躍願って餅つき いすみ鉄道国吉駅で3年ぶり 来場者に出来たて雑煮や汁粉振る舞う」
いすみ鉄道応援団は、今年もいすみ鉄道と沿線地域の飛躍を願い、活動してまいります。
引き続き、活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
投稿者:しげ
くま川鉄道へ寄付金を贈呈いたしました
2021/07/26
復旧に向けて奮闘が続く、熊本県のいすみ鉄道。
いすみ鉄道応援団も国吉駅にて募金活動などを行うなど、皆様と共にできる限りの協力を行っています。
7月23日、くま川鉄道の永江社長をお迎えし、これまでの寄付金を贈呈させていただきました。
(写真中央右:くま川鉄道 永江社長・中央左::いすみ鉄道応援団団長 掛須)
いすみ鉄道へお越しのお客様や、国吉駅近隣の県立夷隅特別支援学校の皆様など沿線の多くの方々の、あたたかいお気持ちをお届けすることができました。
また励ましのお言葉も数え切れないほど頂戴いたしました。
心ばかりではありますが、深く御礼申し上げます。
いすみ鉄道応援団は今後も、いすみ鉄道はもちろんくま川鉄道の応援、さらに各地のローカル線「仲間」と力を合わせ、鉄道と地域のために努力してまいります。
引き続き活動へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
投稿者::しげ
- SmaSurf クイック検索
「国吉駅・春の鉄道まつり」御礼
2019/04/30
「国吉駅・春の鉄道まつり」にお越しくださった皆様、日頃よりお世話になっている皆様、そしてこのお祭りに関わっていただいた全ての皆様、心より御礼申し上げます。
おかげを持ちまして、大盛況のうちに無事終わることができました。
いよいよ平成から令和に代わり、新しい時代を迎えます。
ローカル線を取り巻く環境は未だ厳しく先行きがわからないこともありますが、いすみ鉄道応援団はこれからもいすみ鉄道の応援をすべく頑張ってまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
(詳細のレポートを、今後編集のうえご紹介できればと思います)
朝日新聞・千葉日報にてご紹介いただきました。
「千葉)いすみ鉄道国吉駅で「春の鉄道祭」 昭和の香り」https://www.asahi.com/articles/ASM4X33ZNM4XUDCB001.html
「レトロな活気、駅前に ボンネットバス、大正の客車運行 いすみで鉄道祭」https://www.chibanippo.co.jp/news/local/590694
【国吉駅・春の鉄道まつり】
主催:いすみ鉄道応援団
後援:いすみ鉄道株式会社 いすみ市
協賛:株式会社ABC国吉店 ポッポの丘 千葉鉄道車両保存会 大山ケーブルカーたんざわ保存会
(順不同・敬称略)
投稿者:団長 (編集:しげ)
国吉駅のヌシ「キハ30」を掃除しました
2018/10/17
国吉駅の側線にたたずむ、「キハ30」。
天候や塩害の影響もあり汚れてきてしまったので、今後に備え掃除を行いました。
(写真は「春のいすみ鉄道祭」で久々に線路を走ったときの1枚です)
いすみ鉄道の前身・木原線でも走っていた車両で、全国的にも現存していることが貴重な1両。
このキハ30を見るために、国吉駅にいらっしゃるお客様もいるほどです。
※車内は非公開です。車外からその姿をご覧ください。
車内の座席を取り外し、きれいにして乾燥。
座席下や、車両全体の床を磨き上げます。
窓も壁もきれいに磨いていきます。
車内は締め切っていますが、どうしても汚れが入ってきてしまうので、このようなメンテナンスが不可欠です。
もちろん天井も肩車をして…というか、背の高い団員なら手が届いたらしいのですが…(笑)。
キハ30の周りの草刈りも行いました。
お客様が撮影などされるとき、車両がスッキリ見えるといいねという想いからです。
作業が終わる頃には、きれいな虹が。
この車両に乗って、通学や通勤されていた方もいらっしゃると思います。
思い出を呼び起こしに、是非いすみ鉄道で国吉駅にお越しください!
またキハ30を用いたイベントなども、今後検討していきますのでお楽しみにお待ちください!
※作業は全ていすみ鉄道の許可を受けています。キハ30車内や線路内には立ち入らないようお願いいたします。
投稿者:しげ
草刈り、そして草刈り
2018/07/12
梅雨も明け、夏本番。
あっつい夏ですが、草木もみずみずしく輝きを増しています。
そんななか応援団では、風そよぐ広場を中心に、国吉駅の草刈り作業に取り組んでいます。
成長力はすさまじいものがあり、せっかく刈っても一雨降れば、また元通り(泣)。
汗を滝のように流しつつ(本当に)、奮闘しています。
また先日、広場横の土地の所有者様より、応援団のためならと土地を使わせていただけることになりました。
拡張工事(?)にも取り組んでいます。
今回僕(しげ)も先輩団員に教わりながら、初めて草刈り作業を行いました。
3日後くらいまで腕の筋肉痛が取れませんでした…。
それでもお客様に喜んでいただければ、疲れも吹き飛ぶというものです。
是非いすみ鉄道をご利用のさいには、国吉駅にお立ち寄りいただければと思います。
ざっくばらんなミーティングも。
今後の取り組みなども進んでいますので、ご期待ください!
text:しげ
春のいすみ鉄道祭 ご来場ご協力ありがとうございました!
2018/05/01
4月30日に行われました、「いすみ鉄道開業30周年 春のいすみ鉄道祭」。
約3,000名ものお客様にお越しいただきました。
物販をはじめ人車軌道やボンネットバス、軌道自転車の乗車体験、またキハ30の久々の走行。
アーティストの皆さんによるライブなど、どれも好評をいただくことができました。
祭り終了後、スタッフ・出展者の皆様と打ち上げを行いました(打ち上げは非公開です)。
翌日の国吉駅でも、アーティストの皆様による「ステーションライブ」(?)。
こちらもご好評をいただきました。
ご来場いただきましたお客様、スタッフ・出店の皆様、ありがとうございました。
応援団も来年10周年を迎えます。
引き続きいすみ鉄道と沿線を盛り上げるべく、楽しく活動を行ってまいりますので、ご協力よろしくお願いいたします。
いすみ鉄道30周年記念 春のいすみ鉄道祭
主催:いすみ鉄道応援団
後援:いすみ鉄道株式会社
協賛:株式会社ABC国吉店様 ポッポの丘様 千葉鉄道車両保存会様 大山ケーブルカーたんざわ保存会様
text:しげ