団長よりいすみ鉄道を応援してくれている皆様へ
2018/05/17
いすみ鉄道を応援してくれている皆様へ。
団長、掛須です。
本日の新聞に掲載されましたように、いすみ鉄道社長 鳥塚亮氏が退任の意向と発表されました。
応援団の団長として私のコメントを発表いたします。
2009年鳥塚社長就任をきっかけにいすみ鉄道応援団は結成され、今日に至るまでいすみ鉄道の存続と活性化の為に、団員とともに沢山の取り組みを行ってきました。今回の鳥塚社長の退任は、いつか来る事とは言え、断腸の思いです。
実は数ヶ月前から話しを聞いており、私自身も大変悩み、迷い、応援団の団長を辞める決意をしていました。以前より「俺は鳥塚丸と言う船に乗ったのだから、船が沈む時も港に着く時も運命を一緒にする」と団員に言ってきました。私が思うに鳥塚社長と私は漠逆の友であり、そうすべきと考えていました。
しかしながら、お客様や日頃協力してくれている団員の仲間たちを考えるとどうすべきか?ずっと悩んできました。
4月29日の春のいすみ鉄道まつりを最後に身を引こうと思っておりましたが、準備期間の団員の頑張り、当日のたくさんのお客様の笑顔団員の笑顔を見た時に、続けていきたい続けなくてはいけないと思い直し、今後も団長として続ける決心をしました。
続ける事が鳥塚社長の10年間の取り組みが正しかったと言う証明であり、続ける事が鳥塚社長への最大のはなむけになる事だと思います。
いまやいすみ鉄道応援団は、住民と鉄道ファンが一緒にローカル鉄道を下支えするモデルケースであり、全国区になりつつあります。
「あ~応援団の連中は社長がいなくなったら途端に潰れたよ」なんて言われない為にも、心新たにして続けたいと思います。
勿論逆風も吹くでしょう。しかし今まで沢山の難問を解決して来た我々なら、この状況も乗り越えられると信じています。
応援団員またいすみ鉄道を応援してくれるすべての方々、改めていすみ鉄道と我々に力を貸して下さい。
我々はこれからもいすみ鉄道が世界中の皆さんに愛されていくように頑張ります。
宜しくお願いいたします。
団報「みどりの風 2」第1号
2018/05/07
いすみ鉄道応援団員どうしの親睦や情報共有のため、団報「みどりの風 2」を作成することになりました。
団員のなかには、なかなか現地まで足を運べない方もいらっしゃると思いますが、少しでもいすみ鉄道を身近に感じていただければと思います。
【主な内容】
・いすみ鉄道祭 大盛況
・「みどりの風 2」発行にあたって
・いすみ鉄道祭 ラジオで紹介
・団員資格更新のお願い など
text:しげ
国吉駅訪問記念 絵はがきとフレーム切手販売予定
2012/03/16
10日(土)から土日を中心に、国吉駅待合室で販売を始めた、栗原観光駅長の絵による絵はがきとフレーム切手ですが、実は先週予想以上に売れてしまったのです。絵はがきはまもなく増刷できるのですが、フレーム切手は郵便事業会社に頼んでできあがるのに3週間かかります。早くて今月下旬かな。
フレーム切手は、20面シート5シート、つまり100枚用意して2枚をみほんに使ったので、販売数は98枚。2日間で半分以上売れて、残りは46枚です。そんなこともあって、確実に販売する日をあらかじめお知らせしておきます。
3月18日(日)午前中
3月20日(祝)1日
3月24日(土)1日
17日は大イベントで混雑しますのでお休みします。18日は午後から彼岸の墓参りがありますし、25日は所用があります。それに、残りの切手枚数からしてこれくらいがちょうどよさそうです。早ければ31日(土)には増刷分が届くと思います。